2016.12.08(木)
#黒木 菜緒
年明けから就活スケジュールを立てる人必見!今年の就活スケジュール再確認
こんにちは。採用担当の黒木です。
今年も残り約20日。皆さん、年末への準備は進んでいますでしょうか?
年が明ければすぐにまもなく就活解禁となります。
夏は留学や資格の勉強で、思った通りに就活準備ができていないという人もいるかと思います。
今回はそんな方に向けに内定から逆算するスケジュールをまとめてみました。
*****************************
目次
・2017年同様短期決戦になる!
・すでに就活は始まっている!?どこまでをターゲットに入れるか
・2ヶ月間に何をする?
・まとめ
*****************************
2017年同様短期決戦になる!
2018年度採用も昨年同様、3月解禁・6月内定解禁と同じスケジュールで行われる予定になっています。
ざっくりとした全体スケジュールを以下に載せますので、まずは確認してみましょう。
これを見て焦った人も少なくないのではないでしょうか?
ご覧の様にそれぞれの過程が重なりあっていることがよくわかると思います。
内定までの王道プロセスは、
合同説明会に参加→個別企業説明会に参加→ESや履歴書の提出→面接やWebテスト→内々定
となります。
2016年度採用のときは3月解禁、6月頃からES・履歴書の提出、随時面接、8月内定という流れだったので、期間に余裕がありました。
しかし、今年は違います。3月になったとたんに、説明会に参加して、ES書いて、Webテスト受けて、面接受けて、内定が出ている傍らでまた別企業のES書いて…同時進行で様々なことを行わなくてはなりません!
昨年の就活生にとって、「日程被り」が大変だったという声もよく耳にします。
2016年度以前の就活はエントリーした企業50社!なんて人も少なくありませんでしたが、【数打つ作戦】難しくなるわけです。
だからこそ、いかに良いスタートダッシュを切れるかが勝負のカギとなります。
すでに就活は始まっている!?どこまでをターゲットに入れるか
3月から説明会、内定が5月~6月頃からと書きましたが、それを遵守する必要があるのは経団連に加盟している企業のみです。
多くの中小企業はそのスケジュール通りに採用を行う義務はないんですね。
実は、現在進行形で採用を行っている企業もありますし、インターンシップ参加者からしか採らないという企業もあったりします。
3月から説明会を開始した企業さんでも、短期的に選考を実施し、4月5月頭に内定を出すというところも少なくないはずです。
だからこそ重要なのは、どの企業があなたのターゲットになるかを見極めることです。
会社の規模や業界によって動き方が大きく変わってきます。
例えばベンチャー企業を視野に入れているのであれば、今すぐにでも情報収集することが望ましいです。
ベンチャー企業は前倒しで採用を行っていることが多く、定員も少ないので、3月の時点ですでに手遅れだったということもあり得ます。
逆に、大手企業を狙っている場合は経団連の発表通りのスケジュールの可能性が高いです。
なので、少しではありますが時間に余裕ができます。
この期間で大手の場合はESやWebテストが高確率で選考に含まれていますので、それらの対策を行うことが望ましいでしょう。
大手の場合は情報共有サイト(みん就や2chなど)に昨年の選考の流れやWebテストの種類・傾向が載っていることがあるので、参考にするとよいかと思います。
今年も同じ流れで行われるとは言い切れないので、あくまで【参考】程度にしておきましょう。
このように入社した企業によって動き方が変わってきます。
今の残り少ない時間であれもこれもと手を出すのはあまりオススメできませんので、入社したい企業からの逆算することが望ましいでしょう。
2ヶ月間に何をする?
では、解禁までの残り2か月間何から手を付けるのが良いでしょうか?
面接対策とかES対策、Webテスト対策、OB訪問、名刺作り、業界調査など挙げだすとキリがないので、これだけはやった方がよい!というものをご紹介します。
① ES対策・面接対策
ほとんどの企業の選考で面接が行われますし、ESは出さずとも履歴書は必ず書く機会があると思います。
この2つの対策、何を書くか・何を話すかは必ず2ヶ月の間にやるべきでしょう。
その中で、自分の強みや弱み、今までで一番頑張ったことなどを考える機会があると思います。
そのときに同時進行で自己分析をやっていきましょう。
自己分析で出た結果のワードを使ってESを書くとかなり書きやすくなると思います。
② 業界や業種の目星を立てる
日本にある企業の数だけでなんと400万以上あります。そのすべてを見ているわけにはいきません。
なので、ある程度見る企業の【目星】がないと動くに動けないと思います。
希望業界や業種、勤務地などなどを就活前に決めておくことをオススメします。
当然、就活の間に変わっても問題ありません。
最初のとっかかりとして、決めておく方がやりすいでしょう。
それを決める中で、業界研究を同時進行で行っていきましょう。
③ Webテスト対策
大手志望の方は特にやっておくことをオススメします。
勉強をするのではなく、【慣れておく】ことが重要です。
テストの問題は難しくはありませんが、短時間で答えを出さなければいけないものが多いので、慣れと経験が非常に重要になってきます。
時間を見つけて、模擬テストなどをやってみて、感覚を掴んでいきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
周りの子たちと比較してしまう時期かと思いますが、焦りは禁物です。
内定から逆算をして、今何をするか見極めることが重要です。
記事カテゴリ
月別アーカイブ
- 2019年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月